嗚呼 ! 健康倶楽部
梅丹 クエン酸健康食品
![]() |
|
古式梅肉エキス |
|
白湯などに溶かして飲用 | |
|
クエン酸の摂取による、疲労回復、自然治癒力の向上、抵抗力が強くなり、生活習慣病の改善など。 | |
|
「里帰りしてきたカミさんが毎日夜更けのキッチンでごそごそし始めました。 何か自分だけ旨いものをつまみ食いでもするのかと見に行くと、小瓶からヘラですくい出したものをコップに溶いて飲んでいました。 見るとそこには「梅丹」が・・・。 自転車雑誌でサイクルロードレースチーム“エキップアサダのメインスポンサーとしての「Meitan」としてしか知らなかったあの商品が目の前にあるのが不思議でした。 聞いてみると義父が昔から愛用しているのだそうで、体調を崩していた時期にたまたま聞き始めたラジオで知ったそうです。それ以来、長年飲用し快調らしく、自分も試してみようと飲み始めたというのです。効能は明記されていませんがクエン酸による健康食品です。一般的にクエン酸の摂取によって、乳酸や脂肪を燃焼させ活力を与えることで疲労を回復させ、弱アルカリ健康体質を促進することで血流が良くなり自然治癒力が向上、病気に対する抵抗力が強くなるといわれています。糖尿病、肥満などの生活習慣病が改善され、高血圧、動脈硬化、肝臓病、腎臓病、胃腸病、神経痛、痛風、などが治るとされています。 ラジオ番組は聞いたことが無いのですが、 1987年から月〜金の早朝10分程度、番組の健康コーナーで梅丹本舗の二代目会長の「梅博士 松本絋斉のヘルシーモーニング」がSTVラジオ(札幌テレビ)/東海ラジオ/ラジオ大阪/九州朝日放送/琉球放送で放送。 「梅丹」梅エキス食品 国産梅100% (箱書きより転載) 梅の果汁を長時間煮詰めてペースト状にした健康補助食品。 青梅1Kgから20g程度しか作れない梅成分のかたまり、日本の伝統食品。 ・栄養成分表示(100g当り) 熱量327Kcal、炭水化物70.7g、タンパク質10.3g、ナトリウム16.5mg0.3g ・規格成分含有量 有機酸(クエン酸換算)51〜58% ・一日の摂取目安 3g 黒褐色のペースト状で、付属のへらですくい白湯などに溶かして飲むのですが、粘度が高いため水ではなかなか溶けません。完全に水溶液になるわけではなく微細に混ざるという状態なのですぐに飲まないと沈殿します。熱すぎても飲みにくいので適度な温度の白湯が最適です。酸っぱいには変わりないですが、鋭い酸味ではなく、若干の渋味とわずかながら焼き芋の皮が少し焦げた時のような香ばしい味がします。飲みやすいというほどではないものの絶対無理という感じは無く、もちろん味を受け付けないという場合があるかもしれません。個人的に酸味は大嫌いですがこれは難なく飲めました。箱書きによると黒砂糖や蜂蜜を加えた梅肉エキスジュースや醤油やポン酢に溶かして料理にも使えるようです。 快調です。継続してこそ効果が期待出来そうです。 |
|
|
||
参考web | :株式会社梅丹本舗 大正14年創業 大阪府摂津市 http://www.meitanhonpo.jp/ |
|
|
|
独善的民間健康法「嗚呼 ! 健康倶楽部」記載内容につきまして
当方は医療資格も知識もございませんので、
個人の責任でお試し下さい。 一切の責務はございませんのでご了解下さい。
記事内容は予告無く変更することがあります。尚、転載・リンク等はお断りしております。