北海道河東郡鹿追町リラクゼーション
整体とリフレクソロジー(足裏療法)サロンです。

・整体50分足裏20分¥3,500
  全身のもみほぐしと、
  足首までのリフレクソロジー(足裏)
リフレクソロジー40分¥2,000
  足裏とふくらはぎのリンパ・マッサージ
  足裏の疲れやふくらはぎのむくみが、
   スッキリ
!
      使えます

予約制
時 間:10:30~20:00
不定休:日程や時間はお電話にてお気軽にご相談ください。
電話:090-8437-2284 
住 所:鹿追町新町2-23-1
 スズキ写真舘2F 駐車場:有
<Home> http://www.cobastudio.com

ふくらはぎリンパマッサージ
つらい痛みや腫れ!!! ふくらはぎは"第2の心臓"と呼ばれ、 血液やリンパ液を心臓へ戻す重要な働きがあります。 リンパの流れが良くなれば、水分や老廃物の排出が促進され、むくみが改善します。更に血行が良くなり、肩こりや冷えを解消する体質改善にも繋がり、体内の循環が整うことで、疲労回復、免疫力アップの効果も生まれます。


小林 博
(セラピスト)
 
北海道河東郡鹿追町在住。
(カトウグン シカオイチョウ)
東京で広告・.雑誌等フリー写真家として活動の後、セラピストとして整体、リフレクソロジー、リンパドレナージュをこれまで延2万人以上を施術。近代スポーツ・マッサージ、合氣道、気功、太極拳などの経験から近年重要視されているストレスの軽減、お仕事や家事のお疲れ、精神的な緊張をほぐし、疲労回復、感染症から守る自己免疫の向上を目指し、健康維持管理を提唱、更に己書(おのれしょ)師範として書画においても活動。

  • 日常の生活習慣により、作業労働による疲労、長時間のデスクワーク、スマートフォンなどの操作など同じ姿勢や、悪い姿勢が肩や腰に負担をかけ、痛みや辛さの原因になり、放置すれば慢性的な症状になります。施術により、ゆがみの調整ができれば姿勢の良いスマートで美しい体になります。また、痛みのある部位が必ずしも原因と限らず、思わぬ個所の筋肉や骨格のゆがみが痛みを生み出していたり、むくみや筋肉の張りがリンパの流れを滞らせていることもあります。

    ・慢性的な肩こり 腰痛を緩和。
    ・首コリと腰痛を改善し、緊張型頭痛の緩和。
    ・ゆがみの調整で美しい姿勢。

    慢性化した痛みでも、原因を見極め、適切な施術を行うことができれば症状は徐々にでも改善されていきます。

    最近重要視されている、キラー・ストレスといった自律神経の乱れによるに、筋硬直、ストレス・ホルモンなどにより、リラックスできない、眠りが浅い、体がだるい、といった症状ばかりではなく、生命を脅かすような、脳卒中、 心筋梗塞、ガンなどを誘発し社会でも問題視されています。体の硬直といった状態は自覚しにくく、自身で脱力することは簡単ではありません。
    整体施術とは、身体を正常な状態に戻し、自己の自然治癒力を引す出すためにお手伝いさせて頂くことだと考えています

リフレクソロジー 
英語のriflex (反射) + logy (学問)からの造語です。
足裏は、人体の総ての臓器と密接な関係があると考えられており、対応する箇所を「反射区」と呼びます。刺激を与えることにより、体調を整え、健康を促進することを目的としています。代表的な手技として台湾式、英国式などがあります。

「足裏療法」の発祥は、インドではないかと考えられており、5000年以前から釈迦が残した足裏の形を石にかたどった「仏足石」があり、その足裏に描かれている人体図が反射区を示しているのではないかといわれています。エジプトでは4300年前の王の主治医の墓の壁画には、足を揉んでいる姿が描かれています。その壁画には、患者「先生、痛くしないでください」、医師「あなたは、後で私に感謝するでしょう」と描かれているそうです。日本では1000年以上前の仏足石、江戸時代には、足のあんまについて書かれた書物が残されています。 
20世紀の研究・普及
1917年(大正6年)フィッジェラルド博士が「ゾーンセラピー」理論を発表。
この理論を足に応用した看護師のユーニス・インガム氏が、足もみ健康法を「リフレクソロジー」と名付け、アメリカの他、ヨーロッパにも広く伝わり、英国で大流行し、ドイツでは医療行為となりました。

 1977年(昭和52年)台湾に赴任した、ジョセフ・オイグスター神父、台湾名を呉若石(ゴ・ジャクセキ)氏は、リウマチの持病がありましたが、無医村であったため、ヨーロッパの同僚が当時流行っていたリフレクソロジーの本を送ってくれました。その後、ご自身での治療により効果を得たため、普及活動を始めることになり、リフレクソロジーの解説本を中国語に飜訳したため、台湾全土をはじめ、日本やアジア諸国に普及しました。
「台湾式」とは、強い痛みを伴い、痛いほうが効果があるとか、必ず棒などの器具を使うといった認識が流布されましたが、台湾にリフレを伝承した神父が赴任した地域は、海辺に近く、住民は裸足の機会が多く足裏が固くなっていたために器具を使うようになったようです。 結果的には器具を使うほうがピンポイントで反射区を刺激することができます。強さに関しては、神父以降の伝承の段階でかなりの誤解があったようですが、台湾でもかなり是正されたようです。
「英国式」とは、日本人は欧米人と違い、「痛、気持ちいい」といった感覚があり、施術を受けた実感を得やすい「やや強め」の刺激を好む場合があります。本来の弱圧刺激であるリフレクソロジーと区別するため、ヨーロッパから入ってきた本来のリフレを「英国式」という日本独自の呼び名が生まれました。
欧米式
手技のみ、痛みを出さない、 専門家による施術。
台湾式
棒など補助具を使う、 ある程度の痛みは仕方ない、 セルフ施術。
反射区への各器官が活性化
反射区と呼ばれる「ツボ」のような個所を刺激することで該当する臓器や骨格を活性化させることができます。
血行促進
足裏をもみほぐすことで、全身の血流がよくなります。
新陳代謝の向上
血行が良くなり、内臓が活性化するため、老廃物の排出が促進されます。
自然治癒力の維持や向上
自然治癒力が向上します。自律神経を整えリラックス効果を得られます。
禁忌事項
●骨折時●外傷があるとき●伝染性疾病に罹患中●心臓病、重度の腎臓病●不整脈時●悪性腫瘍●発熱中●妊娠中●極度の疲労時
(通院中は医師に相談、飲酒後や喫煙しながら、食事直後は施術を避ける)

好転反応
○アクビ、眠気○足裏がじっとりしてくる○目やに鼻汁、痰が出やすくなる○しびれや痛み○おならが出る○尿の色や臭いがきつくなる、量が増える○身体が熱く、発汗する。
終了後は、老廃物の排泄を促すため白湯を飲む。
健康回復増進
内臓の活性化。血液、リンパの循環。栄養分の吸収と老廃物の排泄。
(臓器反射区)
足の関節やアーチをケアすることで肩こり腰痛などの改善
(骨格反射区、足首柔軟)

自己免疫=反射区→「腸」
腸内の「免疫細胞」が全身の免疫力をコントロールしているため、体内で最も密接に“外界”と接しており、病原菌やウイルスなどの外敵を撃退してくれ、免疫暴走である、「自己免疫疾患」バセドウ病、橋本甲状腺炎、膠原病、関節リウマチ、血管炎、1型糖尿病アレルギーなど。腸の管理が重要となります。

自律神経
反射区→「腸」「太陽神経叢」
キラーストレスと呼ばれる、ストレスに起因する「脳出血」「心不全」「がん」が今問題になっています。
脳の扁桃体が不安や恐怖を感じると副腎に伝達され、ストレスホルモンが分泌されたり自律神経が興奮したりします。
心拍数が増える、高血圧、体の硬直、血液が固まりやすくなるといった反応が起こります。これがストレス反応です。ストレスホルモンの「コルチゾール」が多量に分泌されると、脳の記憶を司り感情に関わる海馬が損傷し、認知症やうつ病につながる可能性が見えてきました。

お客様は多くの方が、過緊張(筋緊張)状態で身体が硬直しています。しかし、力が入っている自覚がなく、肩こりや腰痛といった筋肉疲労ではなく、何となくダルい、疲れが取れないなどの症状があります。

近代スポーツ・マッサージには「腹部マッサージ」が存在します。
試合直前の選手は緊張でカチカチになっており、通常のパフォーマンスが出来ないばかりか怪我をすると選手生命をも脅かされます。
「みぞおち」辺りに有る、腹腔内神経叢(太陽神経叢)を刺激するとリラックスの神経である副交感神経を働かせ、身体への影響を減らすことが出来き、体力作り、腰部保護、冷え性などの効果も期待できます。

腎臓=反射区→「腎臓」
老廃物の排出、 ナトリウム回収、 水分調整、
(腎機能が悪化すると人口透析が必要になる場合があります。週3回4~5時間)

腎臓は内臓の司令塔
血液の成分を厳密に適正に維持する、「血液の管理者」で
糖分・塩分・カルシウム・カリウム・マグネシウムなど、
体に必要な分だけ再び血液に戻す「再吸収」を行い、それぞれの臓器に必要な指令を発信している。
○血圧、血糖値 ○体内時計

例)マラソンや水泳などの「高地トレーニング」は、酸素が薄い、酸欠状態でトレーニングをすることで、。「酸素がほしい」という腎臓からのメッセージ物質を全身に伝え、それを骨が受け取り「骨髄」で、酸素を運ぶ「赤血球」が多くつくられる。そのため、アスリートたちはより多くの酸素を取り込むことができ、持久力、回復力をアップさせる事が出来るようになります。

重症の高血圧の治療は、重篤患者の腎機能を回復させるために、投薬を時期を腎臓を監視しながらの処置がとられる場合もあります。

足裏マッサージは、身体の不調を整えるためにセルフでもできます。これを機に興味を持っていただけたら嬉しいです。


当院では、個人情報に関する法令および、その他の規範を遵守し、個人情報の保護に万全を尽くします。お客様より取得した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。

HOME